ANA VISAプラチナプレミアムカードの得する最大新規入会キャンペーンポイントサイトを比較

カズです。今回は、ステータスカードとも言えるプラチナカードを紹介します。
そのカードは『ANA VISA プラチナプレミアムカード』です。
プラチナカードと言うと、「年会費が高くて、お金持ちが持つカードじゃないの?」というイメージもあるかもしれません。
たしかにプラチナカードは、他のカードに比べ年会費が高額と言う点があります。
しかし、それ以上に人生を楽しく過ごす事が出来るサービスがたくさんついています。
現在、ポイントサイトでのキャンペーンがない状態です。
そこで…
※2STEPでたった10分程度あれば申し込み終了です!!
√ 補償・付帯サービスが自動付帯!なかみも超充実『海外旅行では最大1億円までカバー』
√ 圧倒的『15マイルコース』の標準装備でマイルが爆速で貯まる
√ 仕事や出張など飛行機の利用回数が多い人は50%のマイル加算
√ ANAラウンジが利用可能
√ プライオリティパスの最高ランクが無料発行可能!
√ プラチナグルメクーポンで高級コース料理が1名分無料
√ お買い物したものが、故障や盗難でも安心して交換可能


Contents
- 1 ANA VISAプラチナプレミアムカードのおすすめな理由と特徴は?
- 2 ANA VISAプラチナ・プレミアムカードを利用するメリットとデメリット
- 3 ANA VISAプラチナ・プレミアムカードの年会費は80,000円・家族は4,000円とお得!
- 4 ANA VISAプラチナは入会時・継続時マイルが大量で毎年10,000マイルのボーナス獲得!
- 5 ANA VISAプラチナ・プレミアムカードはマイルの貯まり方が大量で段違いに早いです!
- 6 ANA VISAプラチナプレミアムカードはポイントUPモール、ANAマイレージモールを利用でマイルがさらに貯まる
- 7 ANA VISAプラチナプレミアムは電子マネーApplePayとiD対応!iPhoneで即支払い!
- 8 ANA VISAプラチナカードだからこそ利用できる最高の特典「プラチナカード専用サービス」
- 9 ANA VISAプラチナプレミアムカードのワールドワイドプログラムVisa がプラチナカード特典
- 9.1 ANA VISAプラチナプレミアムカードは VISAプラチナクラブでお得な宿泊
- 9.2 ANA VISAプラチナプレミアムカードのVISAプラチナトラベル
- 9.3 ANA VISAプラチナプレミアムカードVisaプラチナ空港宅配で手荷物なしで楽々フライト
- 9.4 ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナダイニング※日本版
- 9.5 ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナダイニング※海外版
- 9.6 ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナゴルフは、ゴルフ好きには最高のサービスです!
- 9.7 ANA VISAプラチナプレミアムカードのエアポートショッピング
- 9.8 ANA VISAプラチナプレミアムカードのプラチナワインコンシェルジュ
- 10 ANA VISAプラチナプレミアムカードはANAカード会員特典も利用できます。
- 11 ANA VISA プラチナ プレミアムカードの保険・補償付帯で旅行は安心
- 12 ANA VISAプラチナプレミアムカードのまとめ
- 13 本サイトの新規入会はANA VISAプラチナ プレミアムカードがインビテーションなしで申し込み!
- 14 ANA VISAプラチナプレミアムカードのマイル還元率1.9%を実現させる使い方をかんたん解説
ANA VISAプラチナプレミアムカードのおすすめな理由と特徴は?
ANA VISAプラチナプレミアムカードの細かい説明をしていく前に、どのようなカードなのか?
簡単に説明をしてみたいと思います。
提携ブランド | VISA |
年会費 | 80,000円(税抜) ※30歳以上で、本人に安定継続収入がある |
家族カード | 4,000円(税抜) |
ETCカード | 500円※初年度無料 |
電子マネー機能 | Apple pay id |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
その他の保険 | 航空便遅延保険 |
空港ラウンジ利用 | 国内空港ラウンジ利用可能別途プライオリティーパス発行 航空会社ラウンジ利用可能ANA専用ラウンジ利用可能 |
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードを利用するメリットとデメリット
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードは魅力的なカードです。
そうはいっても魅力と反対に気になるポイント言えば、年会費だと思います!
しかし、このANA VISAプラチナカードは年会費以上のサービスや特典がたくさんついていますので、メリットとデメリットを含めて、紹介していきたいと思います。
また、他のANAカードと比較してどのような違いがあるのかも触れていきたいと思います。
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードの年会費は80,000円・家族は4,000円とお得!
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードの年会費は、80,000円(税抜き)、家族カードの年会費は4,000円(税抜)です。
カードの発行に関しては、原則として30歳以上で安定して収入がある人という規定があります。
年会費自体は、やはり他のカードに比べても高額ではありますが、家族カードに関しては、手に届きやすい金額となっています。
家族カードは特にお勧めで、この金額で、本会員と変わらないサービスが受けれるのは圧巻です。
他に、VISA プラチナで追加できるカードは、『ETCカード、三井住友カードiD、PiTaPaカード、ANA銀聯カード』となっています。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのETCカードは、初年度無料で2年目から500円で利用できマイルも貯まる
ETCカードについては、説明はいらないと思うので省きますが、利用に関しては『年間500円(税抜)』となっています。
しかし初年度は年間無料で利用でき、2年目以降も年1回以上のETCの利用で無料となります。
ETCを利用した際には、ポイント(マイル)が貯まります。
ANA VISAプラチナは入会時・継続時マイルが大量で毎年10,000マイルのボーナス獲得!
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードなら、『入会時のボーナスマイル』と『更新継続時ボーナスマイル』が10,000マイルも獲得することが出来ます。
10,000マイルと言うと、『東京⇔大阪』を往復出来てしまうマイル数です!
1マイル2円と考えたら2万円キャッシュバックです!それが、カードを更新するだけでもらえてしまいます。
各ANAカードの入会・更新時のボーナスマイル
ANA一般カード | 1,000マイル |
ANAワイドカード・ワイドゴールドカード | 2,000マイル |
ANAプラチナカード | 10,000マイル |
他の、ANAカードとも比べても、やはりプラチナはずば抜けて違います…。
また、買い物や支払いなどで利用して獲得するマイルがあれば、毎月10万円利用したとして、それだけで、18,000マイル(※15マイル標準設定)になるので、更新ボーナスマイルとあわせれば、28,000マイルで、二人分の『東京⇔沖縄』の往復旅行も可能になってしまいます!!
これだと1マイル2円としたら、56,000円もの価値になります。
そうすると、あれ?年会費ってそんなに高く感じなくなりませんか?
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードはマイルの貯まり方が大量で段違いに早いです!
ANA VISAプラチナプレミアムカードは、他のANAカードに比べても、段違いと言えるくらいマイルが貯まりやすいです。
代表的な機能としては、他のカードにはない15マイルコースが標準設定があるのですが、他にもたくさんのポイントやマイルが獲得できる機能がありますので1つずつ紹介していきたいと思います。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはマイル移行手数料無料の15マイルコースが標準搭載!還元率が驚異的の1,000円=15マイル
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードがマイルが貯まりやすい機能の一つが『15マイルコース』です。
ANA VISAカードを利用すると、1,000円ごとに、ワールドプレゼントポイントが獲得できます。
1000円=1ワールドプレゼントポイント=15マイル
※ANA VISAプラチナプレミアムカードでは、上記のようになります。
プラチナ以外のANAカードですと、『5マイルコース』『10マイルコース』が用意されており、各カードによりカード年会費以外に、別途コース利用料を払う必要があります。※コース利用料が無料の場合もあります。
しかし、プラチナは、他のカードとは違い、1000円で15マイルが獲得することが出来ます。(還元率1.5%)
それも、15マイルコースは標準装備なので利用料は支払う必要がありません!
さらに、三井住友VISAカードには利用金額によってステージが設けられていて、、年間50万円~でと各ステージごとにボーナスポイントが獲得できます。
前年度(前年2月~当年1月)の支払い額 | ステージ | ボーナスポイント |
※今年度の支払い額により変わります | ||
300万円以上 | V3 | 50万円で300ポイント、 |
以降10万円ごとに60ポイント | ||
100万円~300万円 | V2 | 50万円で150ポイント、 |
以降10万円ごとに30ポイント | ||
50万円~100万円 | V1 | 50万円で100ポイント、 |
以降10万円ごとに20ポイント |
※ANA VISAプラチナプレミアムでは1ポイント=15マイルになります。
ANA VISAプラチナプレミアムカードは『15マイルコース』『まいペイすリボ』を利用して1ポイント18マイルに!
ANA VISAプラチナプレミアムカードは、業界最高の15マイルコースだけではなく、さらに『まいペイリボ』を合わせて利用することで、『1マイル=18マイル』と、驚愕なマイル獲得スピードになります。
1,000円の利用で18マイル貯まるのは、驚きとしか言いようがないです。
※リボ払いに抵抗がある方は、リボの支払額を、月の支払額よりも上げる事で、実質一括払いと同様に利用が出来ます。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはANA航空券の購入でマイルがワイドの2倍・一般カードの5倍貯まる
ANA VISAプラチナ プレミアムカードでANA航空券や機内販売など利用すると100円の利用事い2マイルが貯まります.
マイル還元率2倍という事ですが、機内販売は別として、特典航空券の場合だと航空券の購入ではないので、ポイント加算になりません。
この部分は、メリットの部分でもあり、デメリットの部分でもあります。
ANA VISAプラチナプレミアムカードは航空券購入が一番お得な搭乗時ボーナスマイル50%
一番お得と言えるのが、ANA航空券の購入での加算マイルです。
表を見てもらえばわかりますが、ワイドカード2倍・一般カードだと5倍もの搭乗時ボーナスマイル積算率です。
ANA一般カード | 10% |
ANAワイドカード・ワイドゴールドカード | 25% |
ANAプラチナカード | 50% |
ANA VISAプラチナプレミアムカードなら楽天Edyチャージと利用でマイルが貯まる2倍速使用!
ANA VISAプラチナ プレミアムカードなら、楽天Edyのチャージで200円で1マイルが貯まります。
しかも、、、iDのチャージと利用のマイル2重取りができます。
ANAカードは、数多く存在するのですが…その中で『楽天Edyのチャージ』でマイルが貯まるのは、
『ANAプレミアムプラチナカード・ANA ダイナースカード・ANA JCBワイドゴールドカード』のカードのみの特典なんです。
楽天Edyで2倍のポイント加算はありがたいのですが、実際に使用で考えるとクレジットカードが使えない店舗以外では利用する機会が少ないのが本音です。
またクレジット払いの方がマイル還元率としては高くなるので、Edyを使う場面は、そう多くはないのが玉に瑕です。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはポイントUPモール、ANAマイレージモールを利用でマイルがさらに貯まる
ネットショッピンが、今や当たり前の時代になってきました。
ANA VISAプラチナ・プレミアムカードでは、ネットショッピングでひと手間かけるだけで、マイルがさらに加算できます。
ANAでは、『ANAマイレージモール』というショッピングサイトの複合モールを運営しています。
このマイレージモールを利用して買い物をすることで、通常の利用とは別に、使用金額に応じて、マイルが別途加算されます。
また三井住友カードの『ポイントUPモール』を経由して、買い物で獲得したボーナスポイントのマイル移行で、1ポイントが3マイルとなります。
こちらに関しては、ANAマイレージモールやポイントサイトを利用して買い物利用したほうがお得です。
ANA VISAプラチナプレミアムは電子マネーApplePayとiD対応!iPhoneで即支払い!
なんと、ANA VISAプラチナ・プレミアムカードは『ApplePay』に対応しています!
日本国内では特に需要の高い携帯電話である、iPhoneで支払いが出来ます。
またApple Watch でも利用が可能でFelica(フェリカ)対応端末に登録することで、Apple pay以外にも、クレジットカードに一体になっている『iD』の利用もできます。
※注意としてANA VISAプラチナ・プレミアムカードはVISAだけなので、ApplePayのウェブ・アプリ決済が利用できません。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはANAカードマイルプラスの機能で加盟店で買い物をするとさらにマイルが貯まる
ANA VISA プラチナプレミアムでは、他のANAカードと同様に、さらにマイルが貯まる機能『ANAカードマイルプラス』という機能がついています。
どのような機能かと言うと、下記の図で説明をします。
『ANAカードマイルプラス加盟店』で10マイルコースで10,000円の買い物をしました。
獲得できたのは、10マイルコースなので100マイルです。
しかし加盟店で買い物をしたので、ここでANAカードマイルプラスの機能が発動されます。
カードマイルプラス特典として『100円で1マイル』が加算され10,000円の買い物なので100マイルが別に獲得できました。
※加盟店によって『100円=1マイル』『200円=1マイル』などレートが異なります。
つまり1万円買い物しただけで…
『10マイルコースで100マイル』+『加盟店ボーナス 100マイル』
合計200マイルが獲得できます!
この機能があるため、普段の買い物は、ほとんどが加盟店で済ませています。
身近に、加盟店がある方には、とってもお得になる機能です。
たかが100マイルと言っても、1か月…1年と使い続けると、膨大なマイルが獲得できるので無視できないです。
加盟店の数はたくさんあるので、身近に加盟店があるか、チェックしてみてください。
ANA VISAプラチナカードだからこそ利用できる最高の特典「プラチナカード専用サービス」
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードには、ANAカードの最高峰カードです。
その充実したサービスなど、ANA VISAプラチナを持っているからこその特典サービスです。
数多くのサービスについて説明をしていきたいと思います。
ANA VISAプラチナプレミアムカードには専用のコンシェルジュサービスがあり生活をVIPに!
ana visaプラチナカードでは、旅行や出張の手助けの他、ホテル・レストラン、レジャー、レンタカー等のとっても、幅広い範囲でフォローをしてくれます。
しかも、このコンシュルジュサービスというのは『24時間365日』対応と日本に限らず世界中でいつでもサポートしてくれます。
もちろん、急なフライト運休や遅延などのホテルの確保や、病気やケガのトラブル、さらには、クレジットカードやパスポートなど財布やバッグの紛失や盗難も即時対応してくるので、不安を最小限に抑えてくれるとても強いサポートです。
プラチナだからそこ付属する安心できるサービスですよね!
ANA VISAプラチナプレミアムカードのグルメクーポンを使えば1人分の食事が無料で利用できる!
このグルメクーポンはぜひ利用してもらいたい機能の1つです!!
プラチナグルメクーポンは、『東京や大阪など』全国約100店舗の一流レストランを2名以上で利用すると、1名分が無料になるクーポンです!!
例えば、1人20,000円のコース料理を2人で食べた際に、会計が『40,000円⇒20,000円』と1人分無料に!!
このサービスは年に3月と9月の年2回届くクーポンで利用できます。
『あまりそういうお店行かないんだよね!』っていう方!!
家族、夫婦、恋人、接待から友人など大切な記念日、大事な日に、最高級の食事を利用してみてはどうでしょうか!?
本当に使ってもらいたいサービスの一つです。
このプラチナグルメクーポンで2万円のコースが無料になるので、仮に年1回の利用で年会費分の費用の3分の1は取り戻せますね。
まさに圧巻のサービスです!!
同じようなサービスが「アメックスゴールド」の招待日和でも利用できます。
ANA VISAプラチナプレミアムカードなら空港ラウンジはもちろん国内空港の「ANAラウンジ」が無料で利用できる
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードの凄いところは、日常の生活以外にもあります!
ゴールドカードなら大体どこでも無料で利用できる「空港ラウンジ」はもちろんVISAプラチナなら使えます
しかし、ANA VISAプラチナプレミアムカードなら国内空港の「ANAラウンジ」が無料で利用できてしまいます。
まずは、『有料・もしくはゴールドカードなら無料で利用できる空港ラウンジ一覧』です。
<国内> | ||||
新千歳空港 | 函館空港 | 青森空港 | 秋田空港 | 仙台空港 |
新潟空港 | 羽田空港 | 成田国際空港 | 富山空港 | 小松空港 |
中部国際空港 | 伊丹空港 | 神戸空港 | 関西国際空港 | 岡山空港 |
米子空港 | 広島空港 | 山口宇部空港 | 松山空港 | 徳島空港 |
高松空港 | 北九州空港 | 福岡空港 | 長崎空港 | 熊本空港 |
大分空港 | 鹿児島空港 | 那覇空港 | ||
<海外> | ||||
ハワイ・ホノルル空港 | 韓国・仁川空港 |
※空港ラウンジについては同伴者1名まで無料で利用できます。
きれいな無料ドリンクバーなどがある待合室という感じです。
国内ANAラウンジ | |||
羽田空港 | 新千歳空港 | 広島空港 | 熊本空港 |
仙台空港 | 関西国際空港 | 松山空港 | 鹿児島空港 |
小松空港 | 岡山空港 | 福岡空港 | 那覇空港 |
成田空『ANA ARRIVAL LOUNGE』※国内線出発ラウンジ | |||
名古屋(中部)空港「セントレア エアライン ラウンジ」 | |||
宮崎空港「ラウンジ大淀」 |
※ANAラウンジについては本人会員のみ、出発時のみ
「ANAラウンジ」はANAが提供する、航空会社の専用ラウンジです。
サービス内容として「ドリンク・アルコール・軽食・新聞、雑誌・ファクス、コピー機・無線LAN・携帯電話充電」などがあります。
ANAラウンジは、空港ラウンジと違い、利用者数が少ないので、のんびりリラックスして利用できるというメリットがあります。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはプライオリティパスで海外空港ラウンジサービスの最高ランクプレステージが無料発行!
プライオリティパスは、世界120ヵ国850ヵ所以上の空港にある年会費有料の会員制空港ラウンジです。
ランク | 年会費 | 本会員利用料 | 同伴者利用料 |
スタンダード | 99ドル(約11000円) | 27ドル | 27ドル |
スタンダードプラス | 249ドル(約27000円) | 10回まで無料 (その後27ドル) |
27ドル |
プレステージ | 399ドル(約44000円) | 無料 | 27ドル |
最上位ランクのプレステージ会員の年会費399ドルで年間40,000円以上がかかります。
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードを持っていると、無料でプレステージ会員の『プライオリティパス』が発行できます。
海外旅行を利用する方はプライオリティパスで年会費の半分に当たるためこの無料特典は大きいです。
ラウンジでは、『ドリンクサービス、食事、シャワー、パソコン、TV、新聞・雑誌』など利用できます。
フライトまでの時間をリラックスして快適に利用できます。
年会費1万円の楽天プレミアムカードなら、最高ランクのプレステージが無料で作れます!
詳しくは下記の記事をどうぞ。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのワールドワイドプログラムVisa がプラチナカード特典
さらに、『ANAカード』『三井住友VISAプレミアムカード』以外のサービス特典があり、VISAプラチナカードの特典も利用できます。
期間は限ら得ていますが、VISAプラチナカード特典が用意されています。
ANA VISAプラチナプレミアムカードは VISAプラチナクラブでお得な宿泊
国内旅行「メイト」※近畿日本ツーリストの往復航空機利用のパッケージツアーや日本全国の『有名旅館・ホテル』の宿泊プランが10%割引や15%割引で利用できます。
しかも、クラブメッドの予約を利用すると『部屋の無料アップグレード』や『ロクシタンアメニティ』がもらえます。
対象施設です。
- プーケット(タイ)
- バリ(インドネシア)
- ビンタン(インドネシア)
- チェラティンビーチ(マレーシア)
- フィノールヴィラ(モルディブ)
- カニフィノール(モルディブ)
- 石垣島(日本)
- 北海道(日本)
クラブメッドは、1950年にフランスで生まれた会員制のバカンスクラブで、世界に約80ヵ所を展開しています(日本は北海道と沖縄にあります)。
クラブメッドのパッケージツアーは、航空運賃や宿泊費はの他、食事や飲み物、アクティビティー、チップまで滞在中にかかる費用がすべて旅行代金に含まれており、施設内では財布が不要、アクティビティやエンターテイメントもとても充実いるため、施設から一歩も出なくても充実したバカンスを過ごせるようになっています。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのVISAプラチナトラベル
日本の旅行会社で有名な『ルックJTB等海外パッケージ旅行・海外航空券・海外ホテル』が5%割引で利用できます。
またJTBクルーズ商品は10%割引で利用可能!
ANA VISAプラチナプレミアムカードVisaプラチナ空港宅配で手荷物なしで楽々フライト
海外へのお出かけの際、荷物が多くなることは少なくありません。そこで、VISAプラチナ空港宅配を利用すると、家や会社など空港までの荷物の配送が、往路、復路ともに割引価格で利用できます。
この機能については、対象の空港が決まってしまうのがデメリットですが、
『成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港』が利用可能です。
気になる利用料金ですが、往路復路ともに1個500円(税込)で利用できます。※荷物上限2個までです。
ま3個目以降ですと、通常料金より20%割引で利用可能になります。
大きさに関しては
・『縦×横×高さ=合計が160cm』・重量が30kg以内の手荷物か『段ボール箱、スーツケース・ゴルフバッグ及びスキーセット※1SET』
※壊れ物、生鮮品、貴重品、危険品、爆発物、液体類(お酒、調味料)、精密機器は対象外
ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナダイニング※日本版
またもや、お食事に関してですが、Visaプラチナカード会員でリクエストの多いレストランや、雑誌や有名グルメガイドブックで評価を受けたお店で『シェフの一皿・お土産の提供・個室料無料サービス・割引・コース料理のランクアップ(プレミアムテーブル特典)』などの優遇を受ける事が出来ます。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナダイニング※海外版
プラチナダイニングは、日本ののみならず海外でも利用でき、日本国内同様に、現地で評価の高い評判の有名店やレストランを選定しています。
利用することで割引や食前酒やデザートのサービスなどが別途サービスとして受けれます。
ハワイでは7店舗、グアムでは3店舗で料理のコースが無料でアップグレードできるプレミアムテーブル特典も利用できます。
※出発日の1週間前までに予約すると、旅行ガイドブック『地球の歩き方aruco』か『ランキング&マル得テクニック』『ハワイ スーパーマーケット完全ガイド』、「『地球の歩き方』編集者セレクト 現地のお土産」が1予約で1冊もらえます。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのVisaプラチナゴルフは、ゴルフ好きには最高のサービスです!
日本国内の名門ゴルフ場やプロトーナメント開催コース約70箇所あるゴルフ場メンバー以外予約できないコースを特別予約ができます。
しかも各コースのプレー料金が4,000円引きで利用できます。
他にも予約して利用できるゴルフ場が600以上あります。
ハワイ、グアム、東南アジア(シンガポール、タイなど)など海外のゴルフコ―スも予約可能です。
国内同様に、プレー代金が4,000円割引になります。
しかもこちらは、『ゴルフバック無料宅配(国内空港往復)』で利用できます。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのエアポートショッピング
エアポートショッピングでは『ロッテ免税店で5~15%OFF』で利用可能です。
また100USドル以上ご利用時、ディスカウントクーポンがもらえます。
※韓国国内、グアム、ジャカルタの店舗が対象です。
対象店舗が決まっており、
韓国国内では『本店・ワールド店・COEX店・釜山店・済州店・仁川国際空港店・金浦国際空港店』
グアムでは『グアム国際空港』、インドネシア(ジャカルタ)では『スカルノ・ハッタ国際空港』が対応店舗です。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのプラチナワインコンシェルジュ
ワイン好きな方に、とってもお勧めなサービスです。
日本のソムリエとして有名な田崎真也氏が厳選したワインが販売されており利用できます。
夫婦や接待の利用など、記念日やお祝い事に利用できるサービスです。
ANA VISAプラチナプレミアムカードはANAカード会員特典も利用できます。
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードなら下記のANAカード会員特典ももちろんもれなく利用できます。
あまり、ずば抜けてという訳ではありませんが、一般カードに比べて優遇が多少違うという感じですかね。
優待&割引 | 一般カード | プラチナ |
ビジネスクラス専用チェックイン | × | ○ |
IHG・ANA・ホテルズグループjapan朝食無料&ウェルカムドリンクサービス | × | ○ |
成田空港でパーキング利用の割引 | ○ | |
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス | ○ | |
ANAカード会員専用運賃「プレミアムビジネスきっぷ」 | ○ | |
空港内免税店「ANA DUTY FREE SHOP」割引 | 5%OFF | 10%OFF |
空港内店舗「ANA FESTA」割引 | 10%OFF | |
国内線・国際線の機内販売割引 | 10%OFF | |
ANAショッピング A-style 割引 | 5%OFF | |
ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANAワンダーアース割引販売 | 5%OFF | |
ANAビジネスソリューション公開講座 受講料割引 | 15%OFF | |
ニッポンレンタカー・トヨタレンタカー・オリックスレンタカー | 5%割引 | |
ハーツレンタカー | 5~20%割引 | |
シダックス法人・団体会員サービス | ドリンク人数分無料・ルーム料30%引 |
ANA VISA プラチナ プレミアムカードの保険・補償付帯で旅行は安心
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードに付帯する補償、保険サービスは、やはり他のカードに比べて充実しています。
ANA一般カード数枚分のパワーを持っているとも言えます。
特に、日本国内と違って、ケガや病気で病院を利用した際には、日本国内のように健康保険が適用されないので数十万円や数百万という金額の医療費を請求されることもあり得ます。
そこで、このANA VISAプラチナを持つことで、こういった高額医療費の請求があった際にも安心して病院で治療を受ける事が可能になります。
ANA VISAプラチナプレミアムカードの海外旅行傷害保険は自動付帯で不安が吹き飛びます。
ANA VISAプラチナプレミアムの、保険、補償の凄いところは、
『傷害死亡・後遺障害、傷害治療費用、賠償責任、携行品の損害、救援者』これらすべて自動付帯になっています。
海外旅行の際に、ANA VISA プラチナ・プレミアムカードを持っているだけで適応になるので、とっても心強いです。
※海外旅行傷害保険の補償期間は1旅行につき最長3ヵ月で旅行の都度適用されます。
また海外旅行の際に、一緒に家族と旅行に行った際にも、『会員の配偶者、同居の親族、別居の未婚の子』まで、なんと家族特約が適用されます。
しかもこれ、「家族特約も自動付帯」です!
海外時の事故や病気など緊急時には、『日本語救急援助サービス』で、サポートしてくれるので言葉に不安があっても大丈夫なんです!
項目 | 本人会員 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
傷害治療 | 500万円 | 500万円 |
疾病治療 | 500万円 | 500万円 |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害※1旅行中かつ1年間の限度額 | 100万円 | 100万円 |
ANA VISAプラチナプレミアムカード国内旅行傷害保険も自動付帯と超好待遇で利用できます。
日本に住んでいる方であれば、海外旅行よりも国内旅行の回数の方が多いのではないでしょうか?
『航空機、電車、船舶、バス、タクシーなど』搭乗中の急な事故、ホテルや民宿などの宿泊施設での火災等の事故、ツアーに参加中の事故なども補償となります。募集型企画旅行参加中の事故が補償されます。
ANA VISA プラチナ・プレミアムカードは、なんと国内旅行障害保険についても自動付帯となっています。
まさに、常に身に着けておきたいお守りのようなクレジットカードです。
項目 | 本人会員 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院保険金日額(事故日から180日まで) | 5,000円 |
通院保険金日額(事故日から180日以内、90日まで) | 2,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 |
ANA VISAプラチナプレミアムカードの航空遅延遅延保険は海外、国内でも対応!
海外旅行で特に多いのが航空便の遅延や欠航です。
また手荷物の配達遅延・紛失などのトラブルも日本国内に比べてとっても多いです。
担保項目 | 1回の遅延の限度額 |
乗継遅延費用(宿泊料・食事代) | 2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用(食事代のみ) | 2万円 |
手荷物遅延費用 | 2万円 |
手荷物紛失費用 | 4万円 |
※海外旅行は自動付帯ですが、国内旅行は利用付帯です。
ANA VISAプラチナプレミアムカードは購入品破損や盗難もお買物安心保険(動産総合保険)でサポート
ANA VISAプラチナ プレミアムカードで購入した商品の破損・盗難などによる損害が補償される保険も付帯しています。
補償限度額 | 年間500万円※1事故に3,000円自己負担金有 |
対象期間 | 購入日および購入日翌日より90日間 |


ANA VISAプラチナプレミアムカードのまとめ
ANA VISAプラチナプレミアムカードは、年会費80,000円と高額な点は目立ちますが、家族カードをの年会費を考えると、実はそこまで高額なカードではありません。
家族カードが1枚4,000円程度で発行できるので、割り勘思考で行くと、1人42,000円で利用できます。
さらに、プラチナグルメクーポンを利用して、20,000円の食事を2名で利用したとすると40,000円の食事が20,000円で利用出来てしまいます。
また、カードの継続更新を行うと、10,000マイルのボーナスが加算されます。
これだけを考えても、すっごいお得なカードだと感じませんか?
さらに、旅行が好きな家族の方であれば、保険や補償などが、がっつりとしかも自動付帯でついてくるので、超安心です。
そして、ANAラウンジの利用が出来るので、普通の空港ラウンジのように、騒がしかったり、席が空いて居らず利用が困難という事が、非常に少ないので、快適な時間を過ごしてフライトを利用できます。
プラチナカードは、ステータスという点で、とても価値のあるものですが、特典サービスや、保険など安心もとても価値のあるカードですので、ぜひその本当の価値をあなたに堪能してもらいたいと思います。


本サイトの新規入会はANA VISAプラチナ プレミアムカードがインビテーションなしで申し込み!
たった2STEPで出来る!15,500マイル獲得できる、お得新規入会の申し込み手順をご紹介
①マイ友プログラムを活用する
最大限にボーナスポイント(マイル)をもらうには、ANAカードが開催している「マイ友プログラム」のキャンペーンを利用するのが最良です。
「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」もこの「マイ友プログラム」の対象になっていますので、このサイトから申し込むことで「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」の5,500マイルがプレゼントされます。
[ご注意]
「マイ友プログラム」にご登録してから「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。
まずはマイ友プログラムに登録
5,500マイルのボーナスをもらうには、本サイトからマイ友プログラムに登録します。
移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。
紹介者の名前と紹介者番号を入力する
紹介者情報を入力する項目が表示されます。
下記の通り、入力します。
紹介者氏名: カネコ カズヒト
紹介番号 : 00009442
※入力を誤ると、ボーナスマイルがもらえないので、打ち間違えに注意してください。
不安な方は「コピー/貼り付け」を使用してください。
申込者情報に自分の名前・生年月日を入力
紹介者情報の下に、『申込者情報』欄があるので、自分の【名前】【生年月日】を入力し、次へを押します。
⇓
②ANA VISAプラチナ プレミアムカードを申し込む
「マイ友プログラム」への入会が済みましたら、下記の「ANAカードにご入会の方はこちら」をクリックします。
約25種類のカードが表示され、上から18番目くらいに表示されます「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」の「お申し込みボタン」をクリックしてANA VISAプラチナ プレミアムカードを申し込みます。
以上が、ボーナスマイルを5,500マイルもらう為の申し込み方法になります。
マイ友プログラム経由でもらえるマイルは5,500マイル(東京⇒大阪片道相当)ですが、マイ友プログラムと合わせて、作成するだけで15,500マイル(東京⇔沖縄往復相当)です。 ※毎年更新する毎に10,000マイルがもらえます
ANA VISAプラチナプレミアムカードの場所がわからないという方は、マイ友プログラム登録後、公式ページより申し込みをしてください。
ANA VISAプラチナプレミアムカードのマイル還元率1.9%を実現させる使い方をかんたん解説
マイル高還元率を行い『1.9%』を得るために、行う事が有ります。
上記のような書き方をすると、「ちょっとむずかしいのかな?」と構えてしまうかもしれませんが、実はとっても簡単です。
やることは『2STEP』だたそれだけです。
ざっくりとステップを書くと下記のようになります。
STEP1:日常の買い物で貯める
STEP2:マイ・ペイすリボ※ほぼリボ払いはしません!
STEP1:日常の買い物で貯める※マイル還元率1.5%
ANA VISA プラチナ プレミアムカードは『標準15マイルコース』が自動で機能として付帯しています。
『1,000円=1ポイント=15マイル』
15マイルという事なので、マイル還元率は、1.5%です。
仮に10万円の買い物をしたらそれだけで、『1,500マイル』です。

STEP2 マイ・ペイすリボを活用して還元率にブーストをかける!※マイル還元率0.4%
リボ払いって聞くだけで、拒否反応が出る方も中にはいるかと思います。
しかし今回の方法では、高い金利を払う必要はありません。
簡単に言うと、最低限のダメージ(金利)で最大現の儲け(マイルを獲得)する方法です。
マイルを最大限獲得するための『マイ・ペイすリボの使い方』
リボ払いを利用した場合、「プレミアム・ボーナスポイント」がもらえます。
上記同様に、10万円を利用した場合には、『100ポイント』がボーナスとしてもらえます。
さて、実際のやり方について説明をしていきます。
①支払いの前までに、『マイ・ペイすリボ』で支払い金額が1000円残るように設定します。
※ANA VISAカード会員画面から設定可能です!⇒こちらから「Vpassログイン」
『10万円の買い物時⇒支払い金額99,000円に設定⇒残金1,000円残す』
※金利が発生しないとポイントが発生しないので、この1,000円残しにしました。
1円でも金利が発生すると、ボーナスポイントの獲得が出来ます。
気になる金利に関してですが、年15%になり、1,000円残金時は金利は、「12円」です。
15%×12か月=1.25%
②まいペイすリボで獲得したボーナスポイントをマイルに交換する。
ボーナスポイントでもらえるポイントは、『ワールドプレゼントポイント』という三井住友VISAのポイントです。
このワールドプレゼントポイントは、マイルに交換することが出来るのですが、普通に交換すると『1P=3マイル』となります。
せっかくリボ払いをしてボーナスポイントを獲得しているので、もうついでに一手間かけてマイル還元率をアップさせていきます。
それが、ソラチカルートを利用したポイント交換方法です。
ソラチカルートを利用することで、ポイントの移行レートが『1ポイント=4マイル』に上げることができます。
ソラチカカードをお持ちでない方はこちらを参照ください。※マイルを大量に貯めるには必須のカードです!
ポイントの移行の流れは、下記のような流れになります。
ワールドプレゼント※100P⇒Gポイント※500P⇒LINEポイント※500P⇒メトロ(ソラチカ)※450P⇒ANAマイル※405マイル
Gポイントに登録していない場合はこちらからご登録ください。
マイ・ペイすリボを利用したマイル獲得方法のまとめ
1.リボ払いで最小限の金利で、『100ワールドプレゼントポイント』獲得※10万円時
2.ワールド獲得したポイントをソラチカルートでANAマイルに移行する。『100P=405マイル』
総合計合計の獲得マイル数
10万円の買い物をして得たマイルの結果ですが、
STEP1 買い物で獲得したマイル『1,500マイル』
STEP2 マイ・ペイすリボ獲得マイル『405マイル』
合計で
1,500+405=1,905マイル
10万円の買い物で1.9%の1900マイル還元を受けれるという事になります!
