最大22500マイル ANA VISA Suicaカード新規入会キャンペーン ポイントサイトは?4月

ANAのクレジットカードは数多く「VISA、Master、JCB、AMEX、Diners」など多数存在します。
今回の記事では、私自身も毎日のように、日常生活で頻繁に使っているカードで、陸マイラーとしても
ぜひ持ってもらいたいクレジットカードを紹介したいと思います。
ANAカードでも人気が高く国内外でも使用できるお店がダントツに多いVISAブランドです。
それが…
「ANA VISA Suicaカード」
ANA VISA SuicaカードはANAとJR東日本が提供するSuicaの機能が付属した空と陸で利用できる熱いカードです。
また陸マイラーの多くの方からも支持されており、人気の高いカードです。
ANA VISA Suicaの概要は下記をごらんください。
年会費 | 本人:2,160円(初年度年会費無料) |
家族:1,080円(初年度年会費無料) | |
ボーナスマイル | 入会・更新:1,000マイル |
飛行機利用時: カード種類別積算率: 10% | |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険: 1,000万円 |
国内航空傷害保険: 1,000万円 | |
国内旅行傷害保険:なし | |
クレジットポイントからマイルへ | 5マイルコース:無料 |
10マイルコース:年 6,480円 | |
※1,000円=1ポイント | |
10マイルコース1P=10マイル | |
5マイルコース1P=5マイル |
今なら激熱なポイントキャンペーン実施中です!
カードの細かい内容については、記事の後半に書いてあります。
また、カードを作ろうと決めている方は、こちらからでも一番お得なカード発行方法とキャンペーンの説明ページに移動できます。
目次
ANA VISA Suicaカードは陸マイラーに人気でおすすめ必須な1枚
同じANAカードのソラチカカードと見た目が似ているこのカード (笑)
私自身、申し込みの際には、どっち?と悩んだ思い出があります。汗
しかし、このカードは基本として押さえておいて間違いないと私は思っています!
ANA VISA Suicaカードを持つ3つのメリットとは?
ANA VISA Suicaカードを、おすすめするためには、いくつかの理由があります。
せっかくクレジットカードを作るのであれば、カード発行するためのメリットを最大限に知っておくべきですよね。
新規お申し込みで ANA VISAスイカを作ると初年度年会費が無料!
まず、新規でANA VISA Suicaカードを発行すると、初年度は年会費が無料です。
しかも…
入会ボーナスとして1,000マイルがもらえる! |
それだけならば、よくある話なのですが、さらにコスパが高いと言える理由が、
ANAスイカカードは年会費が2,000円(税別)でコスパが高くお得!
ANA VISA Suicaカードは年会費が2,000円+税となっています。
陸マイラーの持っているクレジットカードの中でも、比較的年会費が安いです。
そして、条件を満たすとさらに年会費が安くなります。
・「マイ・ペイすリボ」を申し込むと⇒年会費751円(税別)
※年1回以上の利用が条件です。
・「利用料金WEB明細書」申し込むと⇒年会費1,500円(税別)
※年間6回以上WEB明細サービスを利用が条件
もうこれは、家庭にあまり負担にならないような金額ではないでしょうか?
しかし、「年会費が安いから、おススメ!」という訳ではありません!
ANAスイカのクレカを作る事で、受けれるメリットというのが、
・入会、カード継続でボーナスマイルがもらえる(+1,000マイル)
・国内外旅行の保険
・Suicaがカードについている
などなどが基本スペックがとても充実しているカードなんです。
さらに陸マイラーやこれからマイルを貯めるという方がメリットを感じれるものが、
Suicaオートチャージ機能を使ってポイントが貯まる!
ポイントが高還元で、ANAマイル交換レートも熱い!
日常生活でのお買い物の利用でマイルが貯まる!
生活に密接していて、なおかつマイルを貯める事が可能という事なんです。
Suicaのオートチャージ機能で電車、鉄道を利用してマイルが貯まる!
JR東日本で提供されているSuicaカードが、クレジットカード内に内蔵されているので、Suicaを持つ必要がなくなります。
私は、以前は、Suicaとクレジットカードを持ち歩いていて、財布が膨らんでいたことがあります。
たった1枚違うだけでも財布のスリム感が変わるので、私はだいぶ助かっています。
また、モバイルSuicaとして利用されている方は、年会費953円(税抜)が掛かりますが、無料になります。
さらに、クレジットカードを使ってチャージをすると基本的に、ポイントがもらえないことが多いのですが、
ANA VISA Suicaカードであれば、0.5%還元と、日ごろから鉄道を利用されている方は、どんどんマイルを貯める事が出来ます。
⇓詳しくは⇓
オートチャージ説明をご覧ください。
普段の買い物やお食事などクレカを利用するとポイントが貯まる!
私はANA VISAを毎日のように利用していて、コンビニで数百円の買い物でも利用しています。
普段のショッピングであれば、200円で1マイル(ANA一般カードのマイル還元率は0.5%)が還元されます。
しかし!
それだけではなく、特にセブンイレブン系列会社と相性のいいカードでありマイルが貯まりやすくなります。
というのも、セブンイレブンは
ANAカードマイルプラス
という普段の買い物のポイントとは別にさらに追加ポイントがもらえる加盟店に入っています。
※一部対象外店舗もあります。
セブンイレブンで500円分の買い物をした場合
・ANA VISA Suicaで決算⇒ 2.5マイル(200円で1マイルです。) ※標準の5マイルコース選択時 ・ANAカードマイルプラス⇒ 2マイル(加盟店ボーナス) |
合計4.5マイル
なんと500円の買い物で4.5マイルがもらえてしまうという事なんです!
年間を通じてカードを利用したら、めちゃくちゃマイルが貯まっていくという事です。
※ANAカードマイルプラス加盟店⇐店舗の確認が出来ます。
ANA VISA Suicaカードは1ポイントの交換率が最高10マイルで秀逸すぎる!
陸マイラーにとって、マイルが早く大量に貯めることが出来るのはとても魅力的な事!
それを可能にしてくれるのが、ANA VISA Suicaカードの特徴のひとつです。
カードでお買い物をすると、利用金額が1,000円につき1ポイント(ワールドポイント)が加算されます。
1ポイントは楽天スーパーポイントで5円相当に交換できるなど、日常の利用だけでお得になります。
このポイントをマイルに交換することもでき、
1ポイント=5マイル
として、移行手数料が無料で出来るんです。
さらに、もっと加速させてマイルを貯めたいんだ!という人のために、
1ポイント=10マイル
に交換することが出来る「10マイルコース」に変更することが可能です!
こちらは、マイル移行手数料が年間6,000円(税抜)かかります。
※基準として、年間100万円以上を使うのであれば、10マイルコースを選択して頂き、100万円未満の方は、5マイルコースで良いかと思います。
参考にしてみてください。
10マイルコースは年度で申し込むとお得に利用できる
ANA VISA Suicaカードには、「5マイル」「10マイル」とコース選択が出来ると言いましたが、
年間で100万円も利用しない方も、中にはいると思います。
それならば、5マイルコースがおすすめではありますが、どうせ交換するなら10マイルで交換したいと思うのが人の心です。
しかし、年間で6000円を別途として毎年払う訳ですから、カードを利用をあまりしない人は、頭を悩まされます。
しかし、そこで朗報なのが…
10マイルコースの移行手数料は「申し込み年度のみ」支払う
実はマイルのコースは、都度変更することが可能となっています。
ですので、毎年少ない利用でポイントをマイルに交換するよりも、2年、3年とワールドポイント(VISAポイントの名称)を貯めてから、移行したいときに10マイルコースに変更すればいいという事です!
※年度なので「4月1日~翌年3月31日」が対応日になります。
ポイントをマイルにしたい年だけ、利用料を払ってマイルに変更して、また5マイルコースに戻すということです。
ここから年会費も、マイルを貯めるにもお得なANA VISA Suicaの、申し込みがお得な方法を説明します。
ANA VISA Suicaカードはどこから申し込むと得になるのか?
どうせ同じクレジットカードを申し込むのであれば、得して申し込みたいというのが、本音です。
しかし、お得にと言ってもどうすればいいのかわからない?
カードを作るのであれば、ぜひ当サイトをご利用してもらえれば、OKです。
ANA VISA Suicaカードの2018年のキャンペーンの紹介
まずは、今現在カードを発行すると、どれだけの特典マイルが発行されるのか説明をしていきたいと思います。
最新マイルキャンペーンの紹介※お申込みはカードが届いたら登録をします。
ANA VISA Suicaカードが届いたら、各キャンペーンにエントリーをします。
①入会ボーナスマイル(カード発行時に達成)
②マイ・ぺいリボ払いの利用
③ANA銀聯カード新規入会&利用
マイ友プログラム | 入会ボーナスマイル | マイ・ぺいリボ払いの利用 | ANA銀聯カード新規入会&利用 |
500マイル | 1,000マイル | 15,000マイル | 6,000マイル |
最大22,500マイル相当の獲得が可能
キャンペーンの各条件を達成することでボーナスマイルを獲得することができます。
今だけ!ANA VISA Suicaで最大22,500マイル相当が獲得できるキャンペーン!
見出しの通り、現在ANA VISA Suicaではもの衝撃的なマイル数を獲得することができます。
最大限にボーナスマイルがもらえる入会キャンペーンを説明していきたいと思います。
①入会ボーナスマイル
入会ボーナスとして1,000マイルがもらえる! |
入会ボーナスは、新規でカード発行をされれば、自動的についてくる特典ですので、特別なお申し込みなどの必要がないので、問題なしです!
②リボ払いの利用キャンペーン
マイ・ぺいすリボ利用で最大15,000マイル |
入会月を含む6か月間の間に
10万~50万円未満のリボ | 50万円以上~100万円未満のリボ | 100万円以上のリボ |
5,000マイル | 10,000マイル | 15,000マイル |
・10万~50万円未満のリボ 最大5,000マイル
・50万円以上~100万円未満のリボ 最大10,000マイル
・100万円以上のリボ 最大15,000マイル
がもらえます。
リボ払いに対して、抵抗を持たれている方も中にはいるはずです。
しかし、これだけのマイルを獲得できるとなると、ぜひ利用したいところです。 そこで、「毎月の支払額」を「クレジットカード利用上限額」に変更をしてください。 この方法を取ることで、通常の1回払いと同じ支払いになり、さらに「金利」も発生しません。 |
このキャンペーンで、6か月間で100万円を達成するのは、実際のところ難しいかもしれません。
しかし、6か月間で50万円であれば、普段の生活利用と、光熱費などの支払いをクレジットカードに切り替えるだけでも可能な特典だと思います。
ぜひ、このキャンペーンで、マイル大量獲得をめざしてください。
③ANA銀聯カード新規入会キャンペーン
日本国内では、知名度が低いですが、中国ではメジャーなカード「ANA銀聯カード」です。
※ギンレンカードと読みます。
ANA銀聯カード入会と利用で最大6,000マイル |
新規入会で銀聯カードを発行し(発行無料)、入会月を合わせ6ヶ月以内で、5万円を利用すると条件達成になります!
利用できる店舗が、限られているという点があります。(※コンビニなどで利用できます。)
ANA銀聯カード発行日 | カードご利用期間・エントリー期間 | ポイント付与時期(予定) |
2017年12月1日~2018年2月28日 | 入会月含む6か月間 | 2018年10月10日(水)請求(お引き落し)分のご利用代金確定時(2018年9月下旬) |
2018年3月1日~2019年5月31日 | 入会月含む6か月間 | 2019年1月10日(木)請求(お引き落し)分のご利用代金確定時(2018年12月下旬) |
最大22,500マイル獲得できる今だけ限定キャンペーンですので、ぜひお見逃しなく!
※手順に沿って申しこまれることで、最大限にキャンペーンを活用することが出来ます。
マイ友プログラムでカードを発行して、キャンペーンに登録すればOKです!
さらにANA VISA Suicaカードを当サイトで発行するとボーナス500マイルがもらえる!
当サイトの「マイ友プログラム」を利用することでさらにボーナスポイントが獲得できます
詳しくは、下記の案内詳細をごらんください。
ANA VISA Suicaカードを当サイトから申し込むと500マイルのボーナスマイルがもらえる!
ANAでは、まだANAカードをもっていない方に対して、キャンペーンを開催していて、
それを、「マイ友プログラム」といいます。
このキャンペーンを利用してカードを作ると、「500マイル」が一緒についてきちゃいます!
今回は、ANAのキャンペーンを実施していますので、下記手順でマイ友プログラムにご登録してから、キャンペーンの
お申し込みをしてみてください。
ボーナスマイルが獲得できるANA VISA Suicaカードの申し込み手順
※”ボーナスマイル”をもらうには、下記の手順の通り、「マイ友プログラム」にご登録してから「ANA VISA Suicaカード」のお申し込みをしてください!手順を間違えるとボーナスマイルが反映されません。
1.ANA VISA Suicaのページに行く前に!マイ友プログラムぺージに移動する。
ANA VISA Suicaカードのお申し込みは下記ボタンをクリックしてください。
⇓ ⇓ ⇓
※上記のボタンをクリックすると「マイ友プログラムページ」に移動します。
2.紹介者の名前と紹介者番号を入力します。
紹介者氏名:カネコ カズヒト
紹介者番号:00009442
上記、氏名と番号を「紹介者情報」欄に入力して頂いた後、「申込者情報」にあなたの情報を入力してマイ友プログラムに登録してください。
3.ANA VISA Suicaカードのお申し込みをします。
ここでちょっと注意なのですが、ANAカードというのは、いくつも存在していて、「ANA VISA Suicaカード」と
似ているカードもいくつかあるんです。
ですので、「せっかく作ったのに違ったよ」となると悲しいのでしっかりと確認してください!
※上記のボタンよりマイ友プログラムに移動が出来ます。
ご登録後に、下記キャンペーンページにエントリーしてください。
https://www.smbc-card.com/camp/ana/a141122/index.jsp
まとめ
ANA VISA Suicaカードは、普段の生活でよく使用するカードと言えます。
ただ使うだけで勝手にマイルが貯まっていくので、めんどくさがりなあなたにもピッタリと言えます!
デメリットを上げるとしたら、旅行時などのクレジットについている保険サービス(付帯サービス)がやや物足りないかな?という感じがします。
私はそのデメリットを解消するために、「楽天プレミアムカード」と「アメックスゴールド」を併用して、デメリットを補っています。
どのカードでも、メリットデメリットがありますので、各カードのいいところを組み合わせて活用してみてください!